この度、バイクソロキャンプの情報をおとどけするブログをはじめました!
このブログはどんな内容?
生きにくい現代社会において、趣味のソロキャンプをしてなんとか日々をつないでおります。
そんな大好きな趣味のソロキャンプをブログという媒体で、多くの人にバイクとソロキャンプの魅力を伝えて、一人でも多くの人に「ソロキャンプって楽しい!」「バイクでキャンプに行くのは最高!」と思っていただけるように記事や情報を届けたいと思っています!
主に実際に行ったキャンプ場の情報、実際に使っているキャンプギアの紹介、ソロキャンプ、バイクキャンプのノウハウを中心に発信していきたいと思っています!
僕自身もまだまだ勉強中の身なので皆さんと一緒にキャンプの楽しさ、マナー、ルール、情報を学んでいきたいと思っています。
もちろんブログそのものも日々勉強中です!
みなさんにわかりやすく情報をお届けできるように努力したいと思っていま。
ブログの名前は何?
このブログのタイトルの読み方は、「やえーにっし」であります。
由来は以下の二つの単語を組み合わせたものです。
「野営(やえい)」→ キャンプを表す日本語
「Yaeh(ヤエ―)」→ ライダーがすれ違う時に行う手を上げる挨拶、スラング
安直な名前でかつパッと読みづらいかもしれないですが個人的には気に入っています笑
nappaulの簡単な自己紹介
ここからは僕がどんな人間かを知ってもらえるように簡単に自己紹介とキャンプにハマるまでの遍歴について書いていきます。
さらっと読んでいただければと思います笑
- 出身:東京生まれ東京育ち
- 職業:会社員
- 趣味:ソロキャンプ、音楽(ギター・楽曲制作、ライブを見に行く)
nappaulのキャンプ遍歴
小学生時代:学校行事で3年連続ぐらいキャンプに行く。この時は特にハマっていない。
中学生時代:アウトドアよりもインドア派でゲームとかよくして過ごす。
高校時代:外に出るのも嫌いじゃなくなる。ピクニックとかBBQを少しやる程度でキャン
プ自体はあんまりしない。
大学時代:定期的にキャンプの動画を見たりするようになる。
そんな中ゆるキャン△にドはまりしてキャンパーの道へ。
何度か友達とキャンプに行く
社会人時代(現在):友達がキャンプに行かなくなったので少しずつそろえた自分の道具で
初めてソロキャンプに行く。
初ソロキャンの1か月後にバイクの免許を取得しに教習所へ入学。
バイクでソロキャンプスタイルに至る。
こんな感じでキャンプの道に入っていきました。
割と近年のキャンプブームの流れに沿ってハマっていった口なので、もしかしたらこのブログを見に来てくれる皆さんにえらいことは言えないかもしれません笑
とはいえ、自分も何年もキャンプをして得た知識や経験をもっと多くの方に知っていただきたいと思いますので、頑張って楽しんでもらえる記事を書いていきたいと思います!
