現在のキャンプブーム大きく牽引しているキャンプ芸人のヒロシ!
そのヒロシが使っているギアも気になりますよね!
今回紹介するのは実際にヒロシ本人が監修して使っている「No.164 独焼鉄板」について、実際に商品を紹介ていきたいと思います!
- ヒロシが使っているのはどんな鉄板か
- No.164 独焼鉄板の特徴
- No.164の購入はどこできるのか
- 入手する上での注意点
買ったのはこれ!売り切れで買えない人も多い「独焼鉄板 No.164」とは
まずは独焼鉄板とはお笑いタレントでキャンプ芸人のヒロシさんの考案したオリジナルブランド「No.164」から販売されている鉄板です。

キターーーー!
開封直後なのでまだビニールがついている写真ですが、右が鉄板本体、左が取手、奥の綿素材の袋の3セットになっていました。
- サイズ:220mm×130mm
- 重さ:970g
- 取手サイズ:135mm×30mm
- 取手の重さ:40g
- 価格:税込5320円
こちらは分厚い4.5mmの仕様ですが、少し薄い3.2mm仕様もありまして、そちらは重さが700gと軽くなることを除いて仕様は全く同じです!(価格は税込4770円)
分厚い方が、熱の電動率が良くなり食材がさらに美味しく焼けるとのことですが、キャンプスタイル的にもっと軽い物がいいという方は薄めのモデルがいいと思います!
ちなみに商品にはこういう免責事項などの書類とともに、ヒロシさんからの鉄板使用に関するアドバイスなどが書いてあります。
ファンにとってはこういうのは嬉しいですね!

無骨な中にもこだわりとスタイリッシュさが垣間見えるデザイン
それでは実際に商品はどんな感じなのかというと、下の写真が購入した実物です!

購入した直後なのでまだシーズニングをしていない状態です。
なので錆防止のコーティングがされていてピカピカです。
そして右下にNo.164の刻印が入っています。かっこいい!
さらに特筆すべきは四辺にある返しです。
これがあることによって
- 油がこぼれない
- 食材が落ちにくなる
- 煤が料理に入りづらくなる
という利点があります。
ちなみに人によっては
返しなんかいらないぜ!
という非常に無骨な人向けの鉄板もあります。
個人的にはこれも非常に魅力的ですし、今すぐ手に入りかつキャンプギアとして間違いのないものなのでおすすめしたいですね!
続いて裏面。

こちらも表面同様にコーティングがされています!
裏面は火に直接当たるので、今後使い込んでいくにつれてどんどん味が出てくるようになると思います。
ちなみにこの鉄板はバーナーよりも焚き火などを推奨しているので、煤などが付くことも想定されているようです。
ガンガン使って自分色に染めましょう!
お次は取手です!

こちにも、「No.164」のくりぬきがありますね!
最初から使い込まれているかのような加工がしてあって渋い見た目です。
こちらも使い込んでいくとどんどん自分色に染まっていきそうですね。
「独焼鉄板 No.164」はいったいどこで手に入るの?
そんなヒロシ鉄板ですがいったいどこで手に入るのかというと、
通常のお店やオンラインストアでは手に入りません!
購入するには以下の「日刊ヒロシちゃんねる」というサイトの公式通販を利用するしかありません。
https://no164.hiroshi0214.com/no164/
僕もそうでしたが、ヒロシコーポレーションというヒロシ所属事務所などで購入するのかと勘違いしてしまう方もいるので、購入希望の方はこちらのURLを覚えておくようにしておいてください!
購入後の支払いも銀行振り込みになるのできちんと確認しましょう。
「独焼鉄板 No.164」は現在生産中止、いつ再販するのか、中古購入の注意点と代わりに買うなら何?
次の入荷時期はいつ頃なの?どこで情報は手に入るの?
そんなヒロシ鉄板こと「独焼鉄板 No.164」ですが、2022年10月13日のアメトーークでもヒロシさん本人から紹介されました!
しかし現在売れすぎて生産が中止していると言うことです。
そして、残念ながらそういうことに乗じて転売目的で購入する人もいるようです。
僕も初回の販売時には買えませんでしたが、今回の再販で入手ができたのでその経験から購入できない場合の注意点やアドバイス、次の入荷時期の予想などをまとめたいと思います。
手に入らなくても転売されたものは買わない方がいい!
フリマアアプリなどで転売目的で売られているものは、まず定価よりも価格が高いので買わないようにしましょう。
これに関してはヒロシさんも公式でアナウンスしています。
公式で買わないようにと言われているということは、そういう場で買わなくても今後買えるようになるということの意味になると思うので、基本は公式で購入するという選択肢のみにしておきましょう。
また、錆防止のコーティングも時間が経つと効果が薄れていくとの話もあるので、一度人の手に渡ったものはきちんとした管理がされていない場合もあるので商品に錆やその他の欠陥がある可能性もあるため、やめておきましょう!
購入するときは3.2mmの方が買いやすい!
ちなみに、購入の際に鉄板の厚さはどちらでもいいという方やとりあえずヒロシの鉄板が欲しい!という方には3.2mmの鉄板の方が購入がしやすくておすすめです。
理由は、ヒロシさん自身は4.5mmを使用しているので、このスタイルに寄せたいという方が真っ先にそちらを購入されるためです。
実際に僕の購入時も4.5mmはどんどん在庫数が減っていきました。
もし、4.5mmの鉄板が売り切れていても3.2mmの在庫がある場合に購入しても構わない方はそちらも視野に入れると良いと思います!
次の入荷時期はいつごろ?
さて、気になる次の入荷時期に関してですが結果としては生産中止をしているのではっきりとは分かりません。
ただ、あくまで生産終了とは明言されていないので欲しい方はヒロシさんやヒロシコーポレーションのTwitterアカウントをフォローしたり、下記の公式通販サイトをできるかぎりチェックしておくようにしましょう。
https://no164.hiroshi0214.com/no164/
まとめ:「独焼鉄板 No.164」はソロキャンパーに最高だけど今は生産中止しているので似たタイプの鉄板がおすすめ!
- ソロキャンプの鉄板としては見た目も仕様も最適な鉄板!
- 買うなら公式の通販でのみだが現在は生産中止!
- 転売されているものは買ってはダメ!
- 似ている鉄板も多く出ているので候補に入れて探してみる!
ソロキャンプなら簡単な焼肉やステーキでも誰にも文句言われないですから!
好きなものを自由に食べられる楽しみのために是非一枚鉄板を持って置いてほしいなと思います。
今現在は生産がストップしてますが、まだ再販の可能性もありますので欲しい方はできるだけ情報を手に入れられるようにヒロシさんのツイッターやヒロシコーポレーションのツイッターをフォローしておきましょう!
また、今回紹介したヒロシ鉄板以外の鉄板も参考に自分のお気に入りを見つける上でも役に立つ情報になれば嬉しいです!
