どうも、nappaulです。
最近はかなり暖かかくなってきましたね。
絶好のツーリング日和です!!
Twitterのトレンドにもツーリング日和、バイク日和とか入っていましたね。
ちなみに僕は今日友人に遊ぼうぜって言われてたのに連絡来なかったので漫画を大量に買って帰りました。
こんなことならバイクでどこか行けば良かったんですけど‼︎
ともかくもうすぐ冬も終わって、バイクに乗りやすい気候がやってきそうなのでツーリングの装備をどうするか考えないといけないですよね。
僕の場合はキャンプ道具も積みたいので日帰りの際に適しているバッグと、テントや寝袋、調理道具などのかさばる物も入れられるバッグをあれこれ探していました!
そんな中で先日日帰りツーリングで使えるバッグを購入したので紹介します!
こんなんありますよーって言う感じでご覧ください。
お得にバイクアイテムを手に入れましょう!
日帰りツーリング向けバッグ
タナックス MOTOFIZZ 2WAY タフザック SQ15 MFK-255
ツーリングバッグといえば、タナックスですね!
その中でも比較的小さく、かつ機能的に最善だなと感じたのがこちらのバッグです!
実はというと、先日あげた記事の奥多摩ツーリングに行くことが決まって急いで買いました笑
当初は普通のリュックで行こうかと思ったのですが、中の荷物によっては意外と危ないと言うことを知ったので、荷台に固定できるかつ通常のリュックとしても使えるこれにしました!
結果として当日はノーストレスで運転できました。
このバッグの仕様ですが、素材が全体的にビニル製なので、まず雨にさらされても中身が濡れないつくりになっています。
開き口は人折りしてマジックテープで止めてそれをクルクルと巻いたのちにベルトで固定するのでまず中身が飛び出さないと思います。
次に大きさです!
今回僕が購入したものは容量が15Lまで入りいます!
これだけ入れば日帰りのツーリングならば余裕で行けると思います!
実際に僕は当日、バスタオル一枚、ハンドタオル一枚、財布、スマホ、防寒着(ウルトラライトダウン)スマートフォン、飲み物など入れていましたが全然余裕に入りました。
途中コンビニに寄ったりして荷物が増えましたがそれでも溢れたりしなかったです。
ただ、泊まりとなるとやや容量に不安があると思いますが、実はこれもっと大きい25Lサイズもあります。
当初はこちらが欲しかったのですが売り切れでこちらの大きさを買いました。
結果的には大満足でしたが!
ネックとしては、機能性は申し分ないものの、ぞの分若干お値段が張りますね。
日帰りツーリングが主な目的で、これぐらいなら全然値段も気にしないよーと言う方にはおすすめです!
連泊、キャンプツーリング向けバッグ
タナックスキャンピングシートバッグ2 モトフィズ ブラック MFK-102
こちらもタナックス製です!
Amazonなら定価よりも8000円ほど安く買えます!
何はともあれでっっっかいです!!
容量が可変式で59L〜75lもあるという圧倒的サイズです。
これがあれば日帰りとか連泊とかキャンプとか問わずにどこにでも行けてなんでも入ります笑
ちなみに一つ前のバッグを購入した理由はこちらのバッグを既に持っていて、バイクへの取り付けパーツに互換性があったからです。
このベルトがタナックス製のバッグの取り付けの際に、バッグのサイズ関係なく互換性があリます。
もし複数のシートバッグを購入することがあったら、タナックスでなくてもメーカーを揃えると色々と都合が良いことがありそうです。
さてこのバッグですが、僕は中にキャンプ道具一式を入れたりします。
具体的には3人用テント、寝袋、イス、テーブル、着替え、調理道具などのキャンプで必要なものを中心に結構嵩張るものをたくさん入れますが、マジで余裕でした。
テントの長さが少しギリギリなのを除けば大きさは全く問題ないですし、横幅はジップを開くば大きくなるので無敵です。
さらにさらに、バッグの外側には上に荷物を乗せて固定するベルトもついているのでこのバッグプラスで荷物が持ち運べます。
加えてこちらは雨の際にレインカバーがついているので、濡れる心配もないです。
迷ったらこれにしましょう!!!!(大声)
とはいえここまでの大きさはいらんよと言う方はこれより一回り小さめや、二回り小さめ、一泊するのにちょうどいい大きさのものなどなど、シートバッグにはたくさんの大きさとシリーズがあるので、是非自分の用途にあった大きさのものを探してみてください!
まとめ
と言うわけで僕の普段使用しているツーリングバッグの紹介でした。
やはりバイクって基本は荷物が積めないものですが、その中でどれだけ不便なく積載できるかって言うのだ大きな課題だと思います。
少なくとも、僕が知っている限りでは、この二つのバッグはそういった部分をきちんと満たしてくれているものだと感じたためご紹介させていただきました。
すでにバイクについて詳しい方も、今荷物で悩んでいる方にもみて頂けると嬉しいです!
個人的にはもう少し荷物の上手な積み方は練習したいなー。
そのほかのバイク用品の紹介記事はこちらです!
あわせてご覧いただけるとうれしいです!