Yaeh!日誌
ソロキャンプとバイクキャンプの情報サイト
キャンプ場 PR

【キャンプ場紹介】薪使い放題で都心から1時間で行ける!さいたま桃月園キャンプ場を紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

nappaul
nappaul
どうも、nappaulです!

都心部に住んでいるキャンパーの皆さんは、週末の時間がある日にふらっとキャンプに行きたいと思う時もあるのではないでしょうか?

ソロキャンくん
ソロキャンくん
静かにソロキャンプをするとなると、結構場所を選ぶから探すのが大変…

キャンツーくん
キャンツーくん
都心からだとバイクで2、3時間ぐらいかかるのがザラだし、もっと気軽にキャンプツーリングがしたいな

都心に住んでいると埼玉や千葉、神奈川あたり隣接する県のキャンプ場でも2時間以上はかかってしまうことも多いですよね。

nappaul
nappaul
そんなキャンパーの皆さんにオススメのキャンプ場があります!

埼玉県さいたま市の大宮という都心からアクセス抜群の場所にあるキャンプ場、「桃月園キャンプ場」に実際に行ってみたのでご紹介します。

こんなキャンプ場を探している方にオススメ!

  • 都内から遠くに行かずにキャンプがしたい
  • たくさん焚き火がしたい
  • 静かにソロキャンプがしたい

「さいたま桃月園キャンプ場」の基本情報

2021年6月にOPENした手作り感溢れるキャンプ場

桃月園キャンプ場は2021年6月から営業を開始した、かなり新しいキャンプ場です。

そのため、まだまだ発展途上な部分も多いという状態です。

しかし、その分これからどんどん進化や改善が期待できます!

nappaul
nappaul
実際に2022年8月にBBQ専用スペースが増築されました!

https://www.instagram.com/s/aGlnaGxpZ2h0OjE4MjUyODYwMDk1MDY4MzE3?story_media_id=2903003020873476772&igshid=YmMyMTA2M2Y=

キャンプ場のこれからも楽しむことができるので定期的に行って「ここが変わった!」みたいに探してみるのもいいですね!

埼玉県の大宮駅から20分で行けるアクセスの良さ

キャンプ場の基本情報

  • HP:https://saitama-tougetsuen-camp.com/
  • 住所:〒331-0061 埼玉県さいたま市西区西遊馬3131
  • 営業期間:通年
  • チェックIN11:00〜17:00 /チェックOUT 翌10:00(チェックアウト手続きなし)

こちらのキャンプ場のいちばんの魅力はなんと言っても都心からのアクセスの良さです。

  • 大宮から車で20分
  • 新宿から電車で45分
  • 埼京線指扇駅から徒歩17分
  • 都内からも首都高を走って1時間ほど

大宮は電車でも高速道路でも非常に都心から行きやすい場所にあります!

「さいたま桃月園キャンプ場」の利用料金はいくら?

桃月園キャンプ場のサイトは全て区画サイトになっています。

nappaul
nappaul
各区画の利用料金はこちら!

  • 区画サイトA 35㎡ / 大人1~2人 3000円
  • 区画サイトB 36㎡ / 大人1~2人 3000円
  • 区画サイトC 60㎡ / 大人1~4人 4000円
  • 区画サイトD 42㎡ / 大人1~4人 4000円
  • 区画サイトE 72㎡ / 大人1~4人 6000円(オートサイトの新エリア)
  • 区画サイトF 30㎡ / 大人1人 4000円(ソロ限定の新エリア)
  • 【デイキャンプ限定】丸太BBQエリア / 12人まで 10000円
    ※区画サイトFを除いて子供の人数は増えてもOK

こちらに加えて以下の利用料金を合わせた料金が合計の料金になります!

  • 施設利用料(シャワー・トイレ・Wifi利用込み)
    大人:1,000円 (中学生以上)
    子供:500円 (小学生以上)
    未就学児:無料

利用料金は都心に近いという立地を考えると適正だと思います。

ソロやデュオ向けのサイトが充実しているのは嬉しい。

もちろんしっかりグループキャンプ向けのサイトもあるので多くの人に楽しんでもらえるようになっています!

騒音や他のキャンパーとのトラブル対応もしっかり!

桃月園キャンプ場では、22:00が消灯となっており、それ以降の過度なライトや大声での会話などは厳禁になっています。

静かにソロキャンプがしたいなかでガヤガヤと騒いでいる声が聞こえたらせっかくのキャンプが台無しですよね…。

もし騒いでいる人がいたり、迷惑なキャンパーがいた場合は桃月園キャンプ場のLINEアカウントに区画の場所と状況を送ると、管理人から直接LINEで注意喚起がいくようになっています。

直接自分で注意したりすることもなくトラブルを避けることもできて安心してキャンプができます。

LINEアカウントは初回利用時のチェックインの際に受付で登録する必要があるので指示に従って登録してください。

LINEアカウントには併設するカフェのクーポンもついているのでキャンプ場利用の際には立ち寄ってみてもいいですね。

さいたま桃月園キャンプ場のサイトや施設について

ここからは実際のキャンプ場のサイトや施設、雰囲気などをご紹介します。

キャンプサイト入り口

キャンプ場の入り口はこちら。

右側の看板にも「桃月園キャンプ入口」と書いてあるのでここからバイクや車で入ります。

ちなみにその隣の「生蕎麦と創作料理 木天蓼」というのは真ん中にある古民家風の建物のお店のことです。

キャンプ場と完全に隣接しているので、チェックイン時、チェックアウト時のお昼ご飯に利用してみるのもありです。

nappaul
nappaul
看板も手作り感あっていい感じですね。古民家リフォームのお店もおしゃれ!

キャンプサイト、管理棟への入口

入口の看板を進むとキャンプサイトの文字が書かれた看板が出てきます。

この奥に進みとキャンプサイトや管理用があります。

こちらの看板も手作り感があっていいですね。

ちなみに車やバイクの駐輪場はこの看板の手前を左に曲がったところにあります。

小さいですが看板も立っているのでそちらに止めてから荷物を下ろしましょう!

nappaul
nappaul
荷下ろし用のワゴンや台車が管理用で借りれるので是非利用しましょう!

さらに奥に進んで管理棟の前に来るとこのような案内板があります。

これも最高にDIY感があっていい感じ。

こういう木の看板やチェアなど自然の材質を使っていることで市街にあってもキャンプ場感をぐっと引き立ててくれます。

サイトマップ

こちらはキャンプ場のサイトマップになっています。

敷地は特別広いわけではないですが、どこに何があるか場所がわからない場合はこちらを確認しましょう!

木造とトタンの手作り感満載の管理棟

こちらが管理棟になっていて、この中でチェックインなどを行います。

中にはテーブルにボードゲームが置いてあったり、インスタント食品、お菓子などの食料品や炭などが販売されていたり、キャンプ道具のレンタルなどができます。

中はエアコンがあって暑い日でも涼しいです。

nappaul
nappaul
チェックインの時に注意事項の説明やLINEの登録をお願いされます!管理人さんがいないときはカウンターのベルを押して呼び出すようになってます!

キャンプ場には古民家をリノベしたカフェが併設

管理棟の向かいには古民家を改築したカフェもあります!

お店の名前は「コーヒーと発酵の店 Big Mouse」。

チェックイン後やチェックアウト後にちょっとコーヒーや特製ドリンクで休憩ができますよ。

食事のメニューも充実しているのでお昼ご飯などで利用してもいいですね!

隣の古民家スペースも現在改築中のようで何ができるのか非常に楽しみです!

nappaul
nappaul
古民家のリノベーションの雰囲気がとても良いですね。僕はコーヒーと辛口ジンジャエールをいただきました!

キャンプサイトA、B、C

改めての紹介ですが、キャンプサイトは以下の種類があります。

  • 区画サイトA 35㎡ / 大人1~2人 3000円
  • 区画サイトB 36㎡ / 大人1~2人 3000円
  • 区画サイトC 60㎡ / 大人1~4人 4000円
  • 区画サイトD 42㎡ / 大人1~4人 4000円
  • 区画サイトE 72㎡ / 大人1~4人 6000円(オートサイトの新エリア)
  • 区画サイトF 30㎡ / 大人1人 4000円(ソロ限定の新エリア)
  • 【デイキャンプ限定】丸太BBQエリア / 12人まで 10000円
    ※区画サイトFを除いて子供の人数は増えてもOK

区画が柵ではなくロープで仕切られているのがA、B、Cのサイトです。

区画はこのように分かれていますね。

実際に今回利用したA3の区画にテントを立てるとこんな感じです。

この日はA1とA5に他のキャンパーさんがいましたが間隔があるので意外と広々していました! 

Bサイトはほぼ同じですが、Cサイトは1.8倍ほど広いサイトになってますね。

ソロでも広くキャンプがしたい方や2人以上の利用であればCサイトを予約するのがいいですね。

nappaul
nappaul
実際に予約が埋まると隣との距離が近いかな?という距離感なので完全プライベート空間というわけにはいかないかも。

特にソロキャンプとなると独り感が大事だと思われるので、気になる方もいると思います。

B、Cサイト側は後ろが木に囲まれているので自然の雰囲気がありますね。

キャンプサイトD

こちらはDサイトになります。

Dサイトは全てで4区画であり、全ての区画が柵で覆われているのでA、B、Cのサイトよりもプライベート感がある作りになってます。

独り感をより楽しみたいソロキャンパーはDサイトの方がおすすめです。

僕が行った日にはこちらの区画で4人組のグループここでキャンプしていました。

A、B、Cのサイトは自転車とバイクの乗り入れができないですが、こちらのDサイトのみ自転車とバイク乗り入れが可能です。

駐車場から荷物を運ぶ手間も省けるのでバイクソロキャンプならこちらの区画が一番よさそうですね。

薪が2000円で使い放題!

桃月園キャンプ場では2000円で焚き火の薪が使い放題です。

これは焚き火好きには非常に嬉しいですねー。

大体のキャンプ場で売られている薪が1束20本ぐらい(10kg前後)で700円前後だと思うので、普通に薪を3束買うよりもお得だと考えると非常にありがたいです。

nappaul
nappaul
冬場のキャンプでの焚き火では大活躍すると思うので是非利用したいサービスですね!

ちなみにこちらのキャンプ場のルールで夜は22時消灯、24時以降はには焚き火も控えるようになっているのであまり夜遅くまでの焚き火は控えるようにしましょう。

トイレ

トイレは男子トイレ、女子トイレが一つずつあります。

場所は薪置き場の真裏でサイトからもすぐに行けます。

nappaul
nappaul
赤と黄色の目立つ色でかわいいですね!ここも手作り感があります。

外観は手作り感がありますが、ウォシュレット付きの水洗トイレで非常に清潔感があります。

まだまだ和式トイレのみのキャンプ場もあったりする中でこれは非常に嬉しいです!

ハンドソープもあるので手が汚れてもここで洗えるので安心ですね。

シャワールーム

シャワーはトイレのすぐ隣に同じ配色のドアがあります。

シャワーは広く温度の調節もしやすい仕様です。

シャンプー、ボディーソープ、洗顔フォームが常備されていて脱衣所のマットも利用者ごとに置いてある新しいものが使えます。

ドライヤーやタオルも置いてあるので、シャワー用の荷物は持ってこなくても大丈夫です。

しかも、キャンプ場の利用者は追加料金なしで利用ができるようになっています。

nappaul
nappaul
ここまで充実しててシャワーが無料は嬉しい!

外から南京錠がかかっていていますが、こちらの鍵の番号はチェックイン時に登録するLINEでわかるようになっていますので利用時に開錠することができます。

使用中の鍵は内側からかけられるので利用中に鉢合わせすることはなく安心です。

ゴミ捨て場、灰捨て場

ゴミ捨て場は薪置き場の手前に小さな小屋があり、こちらに出たゴミを入れるようになっています。

燃えるゴミ、ペットボトル、缶などはきちんと分別して袋に入れて捨てるようにしましょう。

nappaul
nappaul
燃えないゴミは持ち帰りになりますので、それが嫌ならあまり出ないようにしましょう!

灰捨て場は写真の赤枠の場所、各サイトの横にあるドラム缶や台車に捨てるようになっています。

水が入ったバケツも用意されているのできちんと鎮火してから捨てるようにましょう。

サウナ(2022年夏現在準備中)

こちらは現在準備中のようですがサウナが建設されています。

最近はサウナキャンプがブームなので着なっている方は是非完成したら利用してみては!

「さいたま桃月園キャンプ場」の予約方法は?

さいたま桃月園キャンプ場を利用する際は以下の予約方法があります。

  • サイトHPからのネット予約
  • LINEからの問い合わせ
  • 電話での問い合わせ

直接キャンプ場に予約をするという形式で、支払い方法はネット決算が主な予約方法になっています!

サイトの予約ページはこちらから!

「さいたま桃月園キャンプ場」の混み具合は?

2022年現在ではさいたま桃月園キャンプ場はサイトの数があまり多くないこともあり、週末は予約がだいぶ埋まってますね。

nappaul
nappaul
都心から近いことから金曜日の夜からの予約も多いようです。

夏休みならお盆休みをずらすなど、調整が効く場合は平日なら予約が取りやすそうなのでお勧めですよ。

「さいたま桃月園キャンプ場」おすすめ周辺施設

都心に近いこともありスーパーや飲食店などの周辺施設も多くあります。

こちらのキャンプ場の利用の際におすすめな周辺施設を紹介します!

ライフ指扇店

  • 住所:〒331-0073 埼玉県さいたま市西区指扇領別所355−1
  • 営業時間:9:30〜21:00

キャンプでのご飯の食材調達に欠かせないスーパーです。

車、バイクで5分ほどの場所にあるので足りないものもすぐに補充できる場所にあって非常に便利です!

nappaul
nappaul
大宮駅方面から向かう途中にあるので事前に行っておくと安心です!

小江戸はつかり温泉

川越にある温泉です!

場所は大宮を越えてすぐなのでキャンプ場からも近く、車でキャンプ場から15分ぐらいです。

朝の8:00〜深夜の1:00まで営業しているのでチャックイン前、利用時間中の合間、チャックアウト後のどの時間でも行くことができます!

※深夜に車やバイクでの移動はエンジン音などに気をつけましょう。

nappaul
nappaul
岩盤浴やロウリュウもあって非常にゆっくりと長居ができる温泉施設で、僕も度々利用させてもらってます!

まとめ:「さいたま桃月園キャンプ場」はソロキャンプを週末の癒しと日常にできるキャンプ場、これからの発展にもさらに期待!

それでは桃月園キャンプ場のまとめです!

こんなキャンプ場を探している方にオススメ!

  • 都内から遠くに行かずにキャンプがしたい
  • たくさん焚き火がしたい
  • 静かにソロキャンプがしたい

おすすめポイント

桃月園キャンプ場のおすすめポイント

  • 都心から近い!(23区なら高速で1時間前後)
  • 2000円で巻が使い放題!
  • 騒音トラブルもスタッフに連絡して対応してもらえる!
  • シャワーやトイレなどが新しくてきれい!
  • 周辺施設も充実している!

桃月園キャンプ場の気になるポイント

  • 隣に学校のグラウンドの音などが聞こえる
  • 区画がコンパクトなのでプライベート感は少なめ
  • 新しいキャンプ場のため発展途上な感じはあるがこれからの進化に期待

以上、都心からすぐに行けるさいたま桃月園キャンプ場の紹介をさせていただきました。

区画の広さやシャワーなどの施設の規模からmソロやデュオの方に特におすすめできるキャンプ場です!

キャンプ場のHPにも「大自然や絶景のキャンプにはかなわないけど」とあるように普段の生活から大きく離れたキャンプとは違うかもしれませんが、フラッと気軽にキャンプに行くことができるのは非常に魅力的があります。

nappaul
nappaul
管理人さんもスタッフの方々も若くて元気な方が多くこれからどんどん人気が出てくるキャンプ場だと思います!

是非、今回の記事が皆さんのキャンプ場探しのお役に立てば幸いです!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ABOUT ME
nappaul
名前の読み方は「ナッポール」と申します。 キャンプが好きで仕事が嫌いな、会社員。 ソロツーリングキャンプについてのオススメ情報、商品を中心にご紹介していきます。